■縦割り保育(3歳児から5歳児)
縦割り保育(異年齢の子との生活を経験することによって、自らの見本となる子を見つける)、横割り保育(同年齢の子と関わり遊びの経験の幅を広げる)のバランスをとり、子どもたちの社会性・自主性を引き出し、一人ひとりの成長していく過程を重視しています。
■特定教育(4歳児後半から5歳児)
①Kit'Sプログラミング
21世紀型スキルを遊びの中から楽しんで身につけることを目標に、創造力、チームワーク力、問題解決力等を高めています。
②イングリッシュ
英語に親しみ国際性を養うことを目標に、動きのある集団遊び、絵本やカード等を通して自己表現力やコミュニケーション力等の幅を広げています。
■自園給食
管理栄養士により作成される栄養バランスのとれた献立に基づき、食材の産地を厳選し、旬を大切に給食(アレルギー対応あり)の提供をしています。スチームコンベクション(熱風調理機材)、ブラストチラー(急速冷凍機材)などを導入し、調理過程で大切な栄養素を損なうことなく、食材本来のおいしさを引き出しています。また、配膳に携わる職員の検便検査や定期的な保健所の指導検査などを実施し、安全で衛生的な給食環境が保たれています。
■畳の保育室(0歳児から2歳児)
日本人の文化と言っても過言ではない畳(床暖房使用)の上で、のびのびと体を動かしたり、転がったりして、安心できる環境のもとさまざまな体の感覚を身につけます。
■ミニSL機関車
園庭に、ミニSL機関車が走っています。小さな子から年長児まで、天気の良い日には順番を守って乗ったり、見送ったり、出迎えたりして、みんなで楽しめる大人気の遊具です。