ご挨拶
本学園は、昭和30年開園以来、幼児教育一筋に邁進し、“子どもたちの幸せ”を問い続け、建学の精神を見失うことなく時代に則した様々な取り組みをしてまいりました。
経済の低迷や第3次産業の進展による女性労働力の拡大などに伴い、家族の在り方や価値観にも多彩な変化が生まれ、子どもたちを取り巻く近年の社会変容にはめまぐるしいものがあります。
将来を担う子どもたちは、私どもの「宝」であり、豊かな育ちを保障することは私ども大人の「責任」でもあり、子どもが子どもらしく育つ環境整備が急務となっています。
多様化する社会や家庭のかたちに応えつつ、無限の可能性をもつ子どもたちの幸せを願って、本学園は「おおはる西保育所」を新設し、幼保連携型「認定子ども園」として新たな歩みをはじめることになりました。
保護者の皆様とともに全職員一丸となって、“充実した幼児教育”と“質の高い保育”を通して子どもたちが豊かに育つことができる最善の環境を構築してまいりたいと願っています。今後とも大治幼稚園並びにおおはる西保育所に対し、より一層のご理解ご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
平成24年8月
学校法人 山崎学園
理事長 山﨑美智子
【保育所の概要】
- 名称/(仮称)認定こども園 おおはる西保育所
- 所在地/大治町大字西條字土井ノ池35-1
- 施設概要/築年:平成24年10月、構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)2階建 耐火建築物
建物延面積:679.99㎡(1階:357.33㎡、2階322.66㎡)
屋外遊技場面積:240.20㎡(1階73.98㎡、2階166.22㎡)
- 電話番号/(仮)大治幼稚園 (052)442-0385
- 受入年齢/8ヶ月から就学前まで
- 定員/60人
- 募集人数/0歳児:6人 1歳児:6人 2歳児:12人 3歳児:12人 4歳児:12人 5歳児12人
- 通園区域/大治町全域
- 入所申込日時/4月入園児は10月1日(月)10時~16時、年度途中の入園児は随時
- 申込受付場所/大治幼稚園
- 開所時間(延長保育を含む)/ (平日)7:15~19:15 (土曜日)7:15~13:00
- 休日/日曜日、祝祭日、年末年始
- 障がい児保育/無
- 一時保育/有
- 子育て支援事業/有
- その他/3歳児以上は、制服による通所となります。
注1 保育時間については、保護者の労働時間を考慮して園長が定めます。
注2 平日の延長保育及び土曜日の保育については、別途お申し出ください。
【書式のダウンロード】
保育園入所案内(PDF形式、3.5MB)
入所申込書(PDF形式、84KB)
入所申込添付書類(PDF形式、81KB)
平成25年4月開所 完成イメージ図